TSUCHIMIKADO
土御門仏所
BUSSHO
心を彫る、時を超える
ABOUT
古き技を受け継ぎ、
新しい表現へとつなぐ。
仏師・三浦耀山の挑戦。
三浦耀山は仏師を志して約26年間、修業と経験を重ね現代にふさわしい仏像のあり方を探求してきました。
13年の修業期間を経て2012年京都市に工房「土御門仏所」を開き、木曽ヒノキをはじめとする良材を用いた仏像づくりに取り組んでいます。
また、漆や膠(にかわ)などの天然素材を用いた伝統的手法による修復にも力を注ぎ、仏像の歴史や価値を損なうことなく未来へと受け継ぐことを大切にしています。
技術の継承だけでなく、ドローン仏など新しい表現にも挑戦し、仏教の教えを今の時代にどう伝えるかを模索し続けています。
古きを敬い新しきを恐れず。
それが三浦耀山の仏づくりです。
THE STORY OF
YOUZAN MIURA
1973年埼玉県生まれ。
早稲田大学政治経済学部卒業。
在学中にみうらじゅん氏といとうせいこう氏の
共著「見仏記」を読み仏像好きになる。
大学卒業後一度はサラリーマンになるも仏像好きが嵩じて退職。
25歳で滋賀県大津市の大仏師のもとに弟子入りをし、
13年間にわたり仏師の修行をする。
2012年に独立。
京都市上京区の古い町家を工房に改装して
仏像彫刻、仏像修復、仏像彫刻教室を営む。
時の記憶を彫り継ぐ、仏像工房。
京都から、今の時代に届く仏像を。
13年の修行を経て独立した仏師・三浦耀山が、一体一体心を込めて彫り上げます。
伝統的な木彫技術に加え、仏像に宿る「やさしい表情」にこだわり、多くのお寺や個人の方から信頼をいただいています。
文化財や古仏の修復では、漆や膠(にかわ)など天然素材を用い、元の状態や素材をできる限り傷めない技法で対応しています。
見た目だけでなく、その仏像が歩んできた時間に寄り添った修復を大切にしています。
全国各地から寄せられる想いを何よりも大切にし、多くのお客様より仏像づくりをお任せいただいています。
一体一体に心を込め、伝統の技法を守りながらも時代に応じた表現を追求します。
ドローン仏、仏像フィギュア、3D仏像データ保存など新しい世代への仏教の入り口を模索しています。
仏さまの本質はそのままに、今の時代に合った見せ方で宗教文化を未来へつなげています。
仏像にふさわしい木材として、木目の美しい木曽ヒノキなどの最高級素材のみを使用しています。
素材選びから始まるこだわりが、完成した仏像の気品と存在感を生み出します。
CARVING
ただ形を彫るのではない。
人々の願いと歩みを刻み、
永く心に残る存在を生み出す。
土御門仏所の彫刻は、仏の教えを形にし、人々の祈りや願いを静かに受けとめる存在を生み出すこと。
ただ木を削り形を作る作業ではありません。
一体一体に向き合い、長年培ってきた知識と技術を持って彫り進めていきます。
木曽ヒノキをはじめとする上質な素材を厳選し、やさしく、凛とした表情の仏像へと昇華させます。
そこにあるだけで空間が静まり心が整う。
そんないつもの日々に寄り添う祈りの象徴として、長く人々に愛される仏像を丁寧にお届けしています。
REPAIR
その傷にも、意味がある。
時を経て刻まれた記憶を守り、
確かによみがえらせる。
土御門仏所の修復は、ただ綺麗に直すことを目的とした作業ではありません。
仏像が長い年月を経て受け継いできた祈りや歴史を大切にしながら、本来の姿に寄り添う形で「よみがえらせる」ことを大切にしています。
漆や膠(にかわ)といった天然素材を使用し、木の性質や時代背景を踏まえたうえで、オリジナルの風合いを守りながら慎重に手を入れていきます。
一体ごとに異なる背景と状態に向き合いながら、信仰の象徴としての仏像を、次の時代へと受け渡していくそれが私たちの考える「修復」です。
LESSON
仏を彫る時間は、
自分と向き合う時間。
土御門仏所の彫刻教室は、仏像が好きな方、木彫に興味のある方、心静かな時間を過ごしたい方のための場所です。
毎月2回、木曜日と日曜日から選んで通える通常彫刻教室、その日に完成できる1日彫刻教室まで、ご自身のペースで学んでいただけます。
年齢や性別を問わず、幅広い方々にご参加いただいています。
一人ひとりに寄り添った丁寧な指導と、和気あいあいとした空気の中で、初めての方でも安心して仏像彫刻の世界に触れていただけます。
DRONE
BUDDHA
仏は本当に空を舞う時代へ。
土御門仏所の新たな挑戦
古来より仏が宙を舞う姿は来迎図に数多く描かれてきました。
土御門仏所が手がける「ドローン仏」は、その来迎を仏像で表現するための新たな試みです。
お寺の法要や全国各地の様々なイベントで、驚きと感動をもって「仏さまとの出会い」を演出します。
若い世代や仏教に馴染みのない方にも興味を持っていただけるよう、見せ方は今の時代に合わせつつ、本質は変えずに大切に伝えています。
ONLINE
STORE
ご自宅にも、
やさしい仏のぬくもりを。
土御門仏所では、オンラインストアにて小さな仏像や関連アイテムの販売も行っております。
仏像に興味のある方、ご自宅で祈りの場を持ちたい方、初めて仏像を手にしたい方にもおすすめです。
NEWS
FACTORY
静けさに満ちた京町家で、
祈りのかたちが生まれてゆく。
土御門仏所の工房は、京都御所近くの上長者町通に面した京町家にあります。
木の香りが漂い、ノミの音が響く日常の喧騒とは離れた空間で、仏師・三浦耀山が一体一体心を込めて制作しています。
また、教室や新たな挑戦もこの場所から生まれています。